最新情報 rss

2020年12月10日(木)

お正月用「破魔弓」

神社などでは平安のころから魔除けの意味での破魔弓神事が行われていました。「はま」は弓矢で射る的、もしくは的射の競技を意味する語で、のちに「破魔」の字をあて、魔を射る矢と解されるようになりました。

これらの神事が一般の人々の間に広まり、現在のように装飾品として飾られるようになったのは鎌倉時代からだといわれています。そのころから、特に城下町を中心に武家や町人の間に男児の初正月の祝いに破魔弓を贈る習慣が生まれました。

その気持ちはいまも変わらず受け継がれ、男児の初正月には、雄々しく・力強く・健やかに育てとの願いをこめて破魔弓は飾られています。

[トップに戻る

市川光玉人形工房|雛人形・五月人形

〒 300-1216 茨城県牛久市神谷5-8-3

TEL 029-874-3252  FAX 029-874-3988